ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月07日

初めてのショアジギング?

11月3日の記録です。

天気予報では風も強くなく、晴れ。

エギングには、マズマズの天気と言うことで、中紀の地磯へ。


しかし、現地へ着くと、風が強い!

先週に比べれば、まだましなので、早速エギングを始めますが、イカの気配がありません。


黙々とシャクルこと2時間。


やっとエギに違和感が!

姿は見えませんが、多分近くに寄ってきているだろうと、エギを一旦回収して再度近めに投げて誘うと!


これが、やっと釣れました。



たぶん、300g無いと思います。




そして、また何も反応のない状態に。


しかたないので、場所を移動します。


次の場所は、 つり侍さん お勧めの場所へ移動します。



このポイントは、つり侍さんが夜釣りで一日にタチウオやアオリを沢山釣った場所です。


この日も、つり侍さんは夕方になってから来るそうで、「波止の先端確保しとくよ~」と前日、安請け合いをしてしまっています。


しかし、現地に着くと先端には、エギングをする二人連れがおられます。


まだ、夕方まで時間もあるので、波止の付け根あたりでシャクッてみますが、反応がありません。


小さな、波止なのであまり移動もできず、飽きてしまいました。(この時点で、8時間はシャクッテます。)


波止の近くの浜を見ると、海面で小さな魚が跳ねています。


時々、何かに追われているように大量の魚が飛び跳ねながら移動していきます。


魚は小さいですが、一応ナブラでしょうか?


実は 焼津パパさん に影響されて、ジグ等を持っています。


いつか青物を! なんて思いながらエギングロッドで投げれる程度の軽めのルアーを数個、この日も持っていましたので、浜から投げてみることにしました。


ナブラが出来るのを待って、ジグを投げてみると、簡単に釣れました。



一応、青物?

サバですけどね。


20cmちょっとのサバですけれど、結構おもしろいですね。

2投に1回くらいは釣れます。


今までもジグを投げてみたことはありますが、魚が釣れたのは始めてです。


ちょっと、気合を入れてやってみようかな、などと考えています。




そうそう、つり侍さんが夕方こられて、無事先端確保の任務も果たし、あたりも暗くなってきて頑張ろうかと思いましたが、寒さには勝てず退散しました。

結局、12時間近くシャクッテました。
  


Posted by アユアオリ at 11:45Comments(4)その他