2010年10月18日
久しぶりに堪能
10月16日の記録です。
実は、先週10日も行ってきたのですが、サイズが小さく、数も3杯のみでした。
こんなのばかりでした。

今回は、夜明け時に干潮ということで、干潮時数時間だけ入れる地磯へ行くことに。
到着は、5時半ごろ。
入っていられるのは3時間ほどのポイントなので、久しぶりに暗いなかでエギング開始です。
しかし、真っ暗なのはダメです。
結局、最初の獲物は、薄暗いながらもラインが見えるようになってから。

前回よりは、サイズもUPです。
その後もこんなのや

こんなのが

そして
キロアップか!!
と思わせるような引きをして、上がってきたのは

姿を見て ガッカリ でしたが・・
そんな状況で、8時半頃にはアオリ6杯+外道1杯の釣果でした。
クーラー(12ℓ)も同行者の獲物もあわせて満タン状態。
潮も満ちてきたので、終了としました。
自宅でアオリだけの重さを量ると1.2Kgほど。
久しぶりに堪能しました。
実は、先週10日も行ってきたのですが、サイズが小さく、数も3杯のみでした。
こんなのばかりでした。

今回は、夜明け時に干潮ということで、干潮時数時間だけ入れる地磯へ行くことに。
到着は、5時半ごろ。
入っていられるのは3時間ほどのポイントなので、久しぶりに暗いなかでエギング開始です。
しかし、真っ暗なのはダメです。
結局、最初の獲物は、薄暗いながらもラインが見えるようになってから。

前回よりは、サイズもUPです。
その後もこんなのや

こんなのが

そして
キロアップか!!
と思わせるような引きをして、上がってきたのは

姿を見て ガッカリ でしたが・・
そんな状況で、8時半頃にはアオリ6杯+外道1杯の釣果でした。
クーラー(12ℓ)も同行者の獲物もあわせて満タン状態。
潮も満ちてきたので、終了としました。
自宅でアオリだけの重さを量ると1.2Kgほど。
久しぶりに堪能しました。