2012年12月26日
久しぶりの穏やか海
先週、荒れ模様の週末ばかりに嫌気がさして、穏やかな海に行ってきました。
この前行った時は、恐ろしくて近寄れなかった浜もベタ凪です。
1日に行った浜に到着したのが12時頃、やっぱり風もなく、ラインの変化も良く見えて釣りやすいです。
数投目でコレが

しかし、そのあと続かず。
本命ポイントは、まだ潮が高く入れないので久しぶりの港へ。
エギングを始めたころは、よいポイントだったのが、港の工事の影響でイカが居なくなってたのですが、行ってみると墨あとだらけ。
おまけに3~400g位の見えイカが子イカのように群れになって泳いでいます。
これは、爆釣か!
と、思ったのですが、スレイカでした。
エギはまったく無視して、悠然と泳いでいます。
それでも、遠投して、1杯だけ。

最後に本命ポイントへ。
いつものようにヤエン師の方が一番のポイントは押さえていますが、空いているところから投げて、3杯確保。
今日一はこれ。

上げた時は、キロアップに見えたのですが、写真を見るとキロ無いかも?
3時過ぎまでのエギングでしたが、海が穏やかで、楽しいエギングでした。
今年は、あと1回行く予定ですが、27日で仕事は終わりですので、更新は来年です。(釣れたらですが・・・)
良いお年を!
この前行った時は、恐ろしくて近寄れなかった浜もベタ凪です。
1日に行った浜に到着したのが12時頃、やっぱり風もなく、ラインの変化も良く見えて釣りやすいです。
数投目でコレが

しかし、そのあと続かず。
本命ポイントは、まだ潮が高く入れないので久しぶりの港へ。
エギングを始めたころは、よいポイントだったのが、港の工事の影響でイカが居なくなってたのですが、行ってみると墨あとだらけ。
おまけに3~400g位の見えイカが子イカのように群れになって泳いでいます。
これは、爆釣か!
と、思ったのですが、スレイカでした。
エギはまったく無視して、悠然と泳いでいます。
それでも、遠投して、1杯だけ。

最後に本命ポイントへ。
いつものようにヤエン師の方が一番のポイントは押さえていますが、空いているところから投げて、3杯確保。
今日一はこれ。

上げた時は、キロアップに見えたのですが、写真を見るとキロ無いかも?
3時過ぎまでのエギングでしたが、海が穏やかで、楽しいエギングでした。
今年は、あと1回行く予定ですが、27日で仕事は終わりですので、更新は来年です。(釣れたらですが・・・)
良いお年を!
2012年12月03日
ナイトエギング
12月1日の記録です。
9時ごろには波・風ともに強くなりそうな予報のため、いつもより早い5時ごろにポイント到着。
暗いときのエギングは、超がつくほど苦手なのですが、数週間前に同行者が満潮時に数杯上げた砂利浜に挑戦です。
数週間前、同行者は釣れるのに、私はゼロということで、釣り方を変えて今回は臨むことに。
そして、これが大成功!
1投目から、釣れてしまいました。
風が横から吹く、あまり良い条件でないなか、ポツポツと釣れます。
サイズは秋イカなみで大きくないのですが、ライントラブルで暗い中 ラインを組みなおしたりして中断したのにもかかわらず、明るくなるまでに6杯と快調です。
この日、1番の大きさでコレですが。

400g前後です。(あともう1杯は同サイズですが、他は200g~300g程度)
ところが、明るくなってからは、全然釣れません。
明るくなってから釣れたのはこれだけ。

やっぱり、暗い方が釣れるのでしょうか?
まあ、ナイトエギングに対する苦手意識を払拭できたので、また試してみます。
5時から7時の2時間で7杯。 サイズ・数ともに秋イカでした。
9時ごろには波・風ともに強くなりそうな予報のため、いつもより早い5時ごろにポイント到着。
暗いときのエギングは、超がつくほど苦手なのですが、数週間前に同行者が満潮時に数杯上げた砂利浜に挑戦です。
数週間前、同行者は釣れるのに、私はゼロということで、釣り方を変えて今回は臨むことに。
そして、これが大成功!
1投目から、釣れてしまいました。
風が横から吹く、あまり良い条件でないなか、ポツポツと釣れます。
サイズは秋イカなみで大きくないのですが、ライントラブルで暗い中 ラインを組みなおしたりして中断したのにもかかわらず、明るくなるまでに6杯と快調です。
この日、1番の大きさでコレですが。

400g前後です。(あともう1杯は同サイズですが、他は200g~300g程度)
ところが、明るくなってからは、全然釣れません。
明るくなってから釣れたのはこれだけ。

やっぱり、暗い方が釣れるのでしょうか?
まあ、ナイトエギングに対する苦手意識を払拭できたので、また試してみます。
5時から7時の2時間で7杯。 サイズ・数ともに秋イカでした。