ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月27日

バデイポイント初加算。

本日、初めてバディポイントの加算連絡がきました。

このブログを通じて買い物をしていただいた方 有難う御座います。

そこで、調子に乗って、最近買い物をしましたので、その報告を。

買ったのはコレ!
もちろん店長さんのところで。(ナチュラムさん スミマセン)


ギャフとヘッドランプです。

ギャフは、最近足場の高い釣場が恐い私にはピッタリです。
第一精工 オートキングギャフCS300
第一精工 オートキングギャフCS300







ヘッドランプは、最近夜明け前からエギングすることが増えたため買いました。
ナチュラムでは販売していないようですが、ZEXUS ZX-310です。
もう一ランク下のZX-300と比較しても明るさ・照射範囲とも断然310が上です。
店長さんにお願いして、夜の店外で試させてもらいましたので間違い無しです。

下のリンクは、ナチュラムで似たようなのを見つけましたので貼っておきます。
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H

  


Posted by アユアオリ at 17:44Comments(2)エギング

2010年01月18日

道は遠い?ーエギング

1月16日の記録です。

つり初めと言いたいところですが、先週はボウズをくらっています。

何とか、連続ボウズを逃れるため、店長さんのアドバイスもあり、いつもより南の方へ行くことに。


周参見通り過ぎた、ある地磯が最初のポイントです。

到着時間もちょうど夜明け前で少し明るくなったころ。


第1投目から、同行者が釣り上げています。

やっぱり、南紀は違うな~  と、気合が入ります。


しかし・・・・


その後、烏賊の気配はしません。


最初のポイントは諦めて、今度は北上します。(一度試してみたいポイントがあったので)


北上途中、気になる地磯で1時間ほど投げた後、最後のポイントへ到着。


だいたい夜明けから10時くらいまでしか釣りをしないのですが、到着は9時半ごろです。


取り合えず様子だけでも見ようと、駐車場から少し離れた地磯へ移動します。

良さそうなら数投だけでもしようかと、クーラーも予備のエギも持たず、ロッドのみを持って。


そして


何とか釣れました。



その後、もう1杯小さなのを追加して、ポイントをあとにしたのが11時ごろ。


自宅で計量したところ、400g切れてます。

またもや500g越えならず。

低レベルなんですが道は遠いですね~





  


Posted by アユアオリ at 11:35Comments(4)エギング

2010年01月05日

おめでとうございます。

おめでとうございます。

昨年の釣り納めは、28日だったと思います?
(いつも天候に恵まれず、断念することも多く、何時行ったのかもう忘れてしまいました。)

とりあえず、中紀でも南側へ。

到着は6時ごろ。

いつもヤエンの方が居るポイントなのですが、空いています。

暗くて釣りにくいのですが、場所押さえもあってエギング開始です。

少し空が明るくなった6時半ごろ、1杯目

そこそこ大きな470g。(帰ってから計測)

その後10分ほどで1杯目より小さなのをかけましたが、後が続かず。
(どちらも写真が暗くてとれてません)

結局、明るくなってからは、全く反応なしでした。

そういったわけで、去年は、500g越えもできずに終わってしまいました。

今年こそは、今月中に500g越えはしたいものです。  


Posted by アユアオリ at 14:57Comments(2)エギング