2008年02月19日
ヤエン釣り 初挑戦!
2月18日の記録です。
17日(日曜)の朝、月曜にヤエン釣りを教えてもらう釣具店の店長から電話が・・
(店長)
「明日、中止しましょ。 風強いし 水温も低いし 来月に順延しましょ。」
ちょっと待って~~
会社は休みにしてあるし、どうしたらいいの~~?
と言うことで、一人で行ってきました。
もちろん、出勤を選ぶ方法もあったのですが、いつもの土曜日は、この日の為に家でおとなしくしていたものですから やっぱり行かないと・・
とりあえず、店長に簡単なレクチャーを受けただけですが、やっている人は何度も見かけていますし、取り込みも数回見ていますので何とかなるかと・・
現地着は、夜明け少し前、前日の予報で南紀なら比較的風が弱そうなので片道200km以上走ってきました。
南紀は、あまり来ないので風を避けれるポイントは1箇所しか知りません。
とりあえず、そこで釣るべく荷物を降ろして・・・
しかし、アジバケツは重い!
目的のポイントまで、重い荷物を持って移動して行くと、途中に鎖を持って登らないといけない箇所が・・
(実は、一年ぶりの場所で、エギングのときは気にならなかったのか記憶に無かったんです。)
とても一回で登れません。 荷物を分けて2階登ることになりました。
(もう、今日は筋肉痛です)
やっと着きました。
この時点で体力の80%は使ったような・・・・・
元気を振り絞って、釣具をセットします。

アジも元気に泳いでます。
元気です。
元気です。
動きが止まりました!
根がかりでした。
アジを変えて・・
また、元気に泳いでいます。
しかし、一向にアタリがありません。
エギングでは、実績ポイントでキロアップも上げているポイントなんですが。
試しに、エギを投げてみても反応なしです。
6時間ほど粘ってみました。
その間、一度もアタリ無し。
アジも弱ることはあっても、いつも無傷で回収できます。
やり方が悪いのか? イカが居ないのか?
やっぱり、先生が居ないとだめなんでしょうか?
気力、体力ともに使い果たした一日でした。
また 頑張ります。
ヤエン釣りを楽しんでおられる方は多いのですから、きっと釣れたら楽しいはずですよね。
17日(日曜)の朝、月曜にヤエン釣りを教えてもらう釣具店の店長から電話が・・
(店長)
「明日、中止しましょ。 風強いし 水温も低いし 来月に順延しましょ。」
ちょっと待って~~
会社は休みにしてあるし、どうしたらいいの~~?
と言うことで、一人で行ってきました。
もちろん、出勤を選ぶ方法もあったのですが、いつもの土曜日は、この日の為に家でおとなしくしていたものですから やっぱり行かないと・・
とりあえず、店長に簡単なレクチャーを受けただけですが、やっている人は何度も見かけていますし、取り込みも数回見ていますので何とかなるかと・・
現地着は、夜明け少し前、前日の予報で南紀なら比較的風が弱そうなので片道200km以上走ってきました。
南紀は、あまり来ないので風を避けれるポイントは1箇所しか知りません。
とりあえず、そこで釣るべく荷物を降ろして・・・
しかし、アジバケツは重い!
目的のポイントまで、重い荷物を持って移動して行くと、途中に鎖を持って登らないといけない箇所が・・
(実は、一年ぶりの場所で、エギングのときは気にならなかったのか記憶に無かったんです。)
とても一回で登れません。 荷物を分けて2階登ることになりました。
(もう、今日は筋肉痛です)
やっと着きました。
この時点で体力の80%は使ったような・・・・・
元気を振り絞って、釣具をセットします。

アジも元気に泳いでます。
元気です。
元気です。
動きが止まりました!
根がかりでした。
アジを変えて・・
また、元気に泳いでいます。
しかし、一向にアタリがありません。
エギングでは、実績ポイントでキロアップも上げているポイントなんですが。
試しに、エギを投げてみても反応なしです。
6時間ほど粘ってみました。
その間、一度もアタリ無し。
アジも弱ることはあっても、いつも無傷で回収できます。
やり方が悪いのか? イカが居ないのか?
やっぱり、先生が居ないとだめなんでしょうか?
気力、体力ともに使い果たした一日でした。
また 頑張ります。
ヤエン釣りを楽しんでおられる方は多いのですから、きっと釣れたら楽しいはずですよね。