2012年08月10日
今年 初の鮎釣り
8月9日
会社をさぼって、有田川へ鮎釣りに行ってきました。
同行者は、コメントを頂く「地区長」さんです。
去年の台風で、川が変わっているので、ポイントを探しながらの遅めの開始で、流れのゆるやかな瀬?で竿をだすことに。
最初に釣り上げたのは、地区長さん。
「小さい!」って言ってます。
どうも、このポイントは鮎が小さそうです。
小さくても、釣りたかったのですが、私には掛らず、早々に諦めて、ポイント移動。
地区長さんから、数日前に数は少ないが大きな鮎がかかったと聞いていた岩盤がるポイントへ行って大物狙いをすることに。
ここでは、掛ってくれましたが、続かず。
移動も面倒なので、粘っているとお昼になってしまいました。
昼からはポイントを大きく移動しますが、今度も大物狙いで、深くなった瀬の落ち込みへ囮を入れると、「パン!」と言う感じのショックが伝わり、囮を回収してみると針がありません。
大物か?それとも?
先のショックで完全グロッキーの囮を交換して、今度は水面スレスレに囮を泳がすと!
(未使用の囮は瞬殺でした)
やっぱりでした。
ニゴイが2匹 すごい勢いで鮎に突進してきます。
急いで回収して数十メートル移動して、やっと釣り開始。
大物狙いを諦めての開始ですが、渋い状況が続き、ポツポツしか掛らず、終了となりました。
こんな釣果です。半分くらいは、小さいです。

ネットに入れて撮影するのを忘れたので、クーラーの中の写真です。
囮を除いて13匹。
ちなみに、地区長さんは29匹。 流石です。
会社をさぼって、有田川へ鮎釣りに行ってきました。
同行者は、コメントを頂く「地区長」さんです。
去年の台風で、川が変わっているので、ポイントを探しながらの遅めの開始で、流れのゆるやかな瀬?で竿をだすことに。
最初に釣り上げたのは、地区長さん。
「小さい!」って言ってます。
どうも、このポイントは鮎が小さそうです。
小さくても、釣りたかったのですが、私には掛らず、早々に諦めて、ポイント移動。
地区長さんから、数日前に数は少ないが大きな鮎がかかったと聞いていた岩盤がるポイントへ行って大物狙いをすることに。
ここでは、掛ってくれましたが、続かず。
移動も面倒なので、粘っているとお昼になってしまいました。
昼からはポイントを大きく移動しますが、今度も大物狙いで、深くなった瀬の落ち込みへ囮を入れると、「パン!」と言う感じのショックが伝わり、囮を回収してみると針がありません。
大物か?それとも?
先のショックで完全グロッキーの囮を交換して、今度は水面スレスレに囮を泳がすと!
(未使用の囮は瞬殺でした)
やっぱりでした。
ニゴイが2匹 すごい勢いで鮎に突進してきます。
急いで回収して数十メートル移動して、やっと釣り開始。
大物狙いを諦めての開始ですが、渋い状況が続き、ポツポツしか掛らず、終了となりました。
こんな釣果です。半分くらいは、小さいです。

ネットに入れて撮影するのを忘れたので、クーラーの中の写真です。
囮を除いて13匹。
ちなみに、地区長さんは29匹。 流石です。