ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年03月19日

エギング記(番外)

3月17日の記録です。

釣に行く前日からテンション下がってます。

それは、天候のせいです。
和歌山県南部 強風注意報が出ています。 波の予報も3mです。

行くのやめようかな~? と少しは思いますが、そこは週末アングラーの性でしょうか?


朝早く目が覚めて、「行くだけ行ってみよう!」となりました。


今日の目的は、「海面水温とイカの活性についての考察」です。(大学の卒業論文みたいにしてみました)


どういう事かと言うと、
私は釣行に出かける前に、必ずこのページを参考にするんです。
気象庁日別海面水温

私の、今までの釣果と海面水温を照らし合わせてみると、海面水温が18℃以上ないと厳しいようなのです。


先週、最後に和歌山県白浜で釣りましたが、この日(10日)のデーターでは18℃のラインが丁度白浜のあたりにあります。
そして、その後の海面水温の変化には著しいものがあり、16日には18℃ラインは串本の遥か彼方へ後退しています。


実は、私は15日のデーターまでしか確認せずに出かけたのですが、少しずつ18℃ラインが南下している様なので、17日には丁度白浜町の南にあるすさみ町あたりにラインがあって(実際は串本より南でしたが・・)、白浜で誰も釣れていないようなら、私の推測が裏づけされるのではないか考えたのです。


そして、白浜町の地磯をメインに5箇所、実釣とともに釣っておられる方に聞いてまわりました。
エギング・ヤエン釣の方全ての答えが、反応なしとの返答です。


しかし、偶然かも知れませんので、白浜の北隣の南部町の特に有名なポイントに絞って行ってみました。(ここで、釣れていれば私の仮説はアウトです。)
やはり、反応なしです。


この時点で、18℃ライン説は結構確かなものかな?と思っていたのですが、実際には18℃ラインは串本より南にあったわけでして、私の説が正しいとすれば、この日の串本でも殆ど釣れない状況でないといけません。


どなたか、串本で16日以降、釣果が大きく変わった・・と言ったような情報をお持ちの方おられませんか~?
逆に、天候の悪さを差し引けば釣果に変化なし・・と言った情報もあれば頂きたいのですが。


すみません、ウダウダと詰まらないことを書いてしまいました。


写真が無いのは寂しいので、一枚だけ   今日の釣果?です。
エギング記(番外)

私が最も好きなピンク/赤テープのエギです。しかもアワビシール付です。
ある港で釣り上げました。




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
秋イカ
春イカ
釣り納め
久しぶり
夏アオリ
1か月ぶり
同じカテゴリー(エギング)の記事
 秋イカ (2015-10-13 13:56)
 春イカ (2015-04-20 15:43)
 釣り納め (2015-01-05 14:13)
 久しぶり (2014-10-20 11:46)
 夏アオリ (2014-07-22 14:21)
 1か月ぶり (2014-03-03 10:55)

Posted by アユアオリ at 14:59│Comments(2)エギング
この記事へのコメント
おー、アユアオリさんボウズですか。親近感わきますよ(笑)。

僕も先週末行きましたが、散々な結果でした。気合入れて夜中から行ったんですが…。やっぱり水温が低かったからですかね?ここ最近は水温も上がってますし、来週に期待ですね。
Posted by つり侍 at 2007年03月22日 16:55
つり侍さん。 明日も行きますのでまたUPしますね。
天候があまり良くなさそうなので、またボウズかもです。
Posted by アユアオリ at 2007年03月23日 11:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング記(番外)
    コメント(2)