2009年10月19日
エギングーサイズUP?
10月17日の記録です。
このところ小さな獲物しか釣れないので、この日は少し南へ出かけました。
通常は途中で降りる高速道路を終点まで・・・
夜明け頃には高速を降りたのですが、考えていたポイントには既に先行者が居て移動!
次のポイントにも先行者!
やっぱりこの時期はエギングする方が多いですね~
1時間ほどウロウロしたあげく、仕方なく広くて入るには困らないであろう地磯へ行くことに。
目的地へ着くと、エギングをやっている釣人が10人以上見えます。
しかし、この地磯は広いので投げる場所は沢山あります。
そして最初のポイントで!

小さいです!
そして直ぐに!

少しサイズが上がりました。
地磯を移動しながら、ポツポツと釣れます。
しかし、サイズは2番目の写真のサイズばかりです。
結局、一番大きいのでこのサイズ。(写真のエギは3枚とも3.0号)

11時ごろには、雨が降り出し、風も強くなってきたので終了です。
サイズは期待したほどではありませんでしたが、全部で7杯。
マズマズの釣果でした。
このところ小さな獲物しか釣れないので、この日は少し南へ出かけました。
通常は途中で降りる高速道路を終点まで・・・
夜明け頃には高速を降りたのですが、考えていたポイントには既に先行者が居て移動!
次のポイントにも先行者!
やっぱりこの時期はエギングする方が多いですね~
1時間ほどウロウロしたあげく、仕方なく広くて入るには困らないであろう地磯へ行くことに。
目的地へ着くと、エギングをやっている釣人が10人以上見えます。
しかし、この地磯は広いので投げる場所は沢山あります。
そして最初のポイントで!

小さいです!
そして直ぐに!

少しサイズが上がりました。
地磯を移動しながら、ポツポツと釣れます。
しかし、サイズは2番目の写真のサイズばかりです。
結局、一番大きいのでこのサイズ。(写真のエギは3枚とも3.0号)

11時ごろには、雨が降り出し、風も強くなってきたので終了です。
サイズは期待したほどではありませんでしたが、全部で7杯。
マズマズの釣果でした。