2007年06月04日
鮎釣り記No1-日高川
6月3日の記録です。
やっと、鮎釣りに行ってきました。
解禁日の6月26日は、有田川、日高川と見に行っただけで、帰ってきましたから、この日が今年最初の鮎釣りです。
実は、2日の土曜日に行く予定でしたが、仕事が入ってしまって行けませんでした。
日曜日は、基本的に家族(奥さん)サービスの日なんですが、今回は特別に行かせていただきました。
しかし、問題が有ります。
仕事の関係で、携帯が入る所へしか行けないのです。
従って、どの川であれ上流部へは行けません。
鮎釣りについて、私には「可能ならこのような条件で釣りたい!」といった希望(条件)があります。
それは
・自動車で河原まで入れること。
・混んでいないこと、出切れば右を見ても左をみても誰もいないのが理想。
以上2点だけなのですが、かなり贅沢な希望ですね。
そこで、選んだのが今回行った日高川の下流です。
一番目の条件は、解禁日に下見に行って、自動車で入れそうなポイントは10箇所くらい見つけてあります。
二番目については、解禁日前に降った雨の影響で、川が増水して、漁協のホームページにのっている釣果をみても、本流の下流部では釣果報告はありませんから誰も行っていないはずです。
混んでいなくても、釣れなくては意味が無いのですが、そろそろ釣れるのでは??との予想だけで行ってきました。
そして、現場着
右を見ても

左を見ても

誰も居ません。
車も水辺から1メートルの所に停めています。
条件は完璧です!
さあ、釣りの開始です・・
しかし、評判どおり? 全然釣れません。
そのうち、雨も降ってきました。
暫らく濡れながら釣ってましたが
車へ退避して考えてしまいました。
このまま帰るか?合羽を着て続けるか?
釣れている時なら、迷わずに続行なんですが、釣れる気がしません。
そこで、今日のもう一つの目的をダメモトで試してみることにしました。
先日、ソリッド穂先の付いた竿を初めて買ったのですが、ソリッド穂先をどのように使ったいいのか解ら
ず、こんなDVDを買いました。
穂先の柔軟性を利用した釣り方でソリッドシェイク釣法というのを紹介しています。
つり始めてから3時間はボウズでしたが、写真で見るより水量が多くて流れも速いので、ソリッドシェイク釣法には不向きかと思って試していなかったんです。
まだ慣れていないのでオトリに大きな負担をかけてしまうのも覚悟でやってみました。
釣れます!!
先週の増水で、餌となる苔が洗われて、縄張りを持った鮎も少ないと思われますが、後半3時間で4匹釣れました。
もちろん、本調子の時に比べると少ない釣果ですが・・・
この日の一番大きかった鮎です。下でお腹を見せているのは不慣れな釣法で体力を使い果たした鮎さんです

やっと、鮎釣りに行ってきました。
解禁日の6月26日は、有田川、日高川と見に行っただけで、帰ってきましたから、この日が今年最初の鮎釣りです。
実は、2日の土曜日に行く予定でしたが、仕事が入ってしまって行けませんでした。
日曜日は、基本的に家族(奥さん)サービスの日なんですが、今回は特別に行かせていただきました。
しかし、問題が有ります。
仕事の関係で、携帯が入る所へしか行けないのです。
従って、どの川であれ上流部へは行けません。
鮎釣りについて、私には「可能ならこのような条件で釣りたい!」といった希望(条件)があります。
それは
・自動車で河原まで入れること。
・混んでいないこと、出切れば右を見ても左をみても誰もいないのが理想。
以上2点だけなのですが、かなり贅沢な希望ですね。
そこで、選んだのが今回行った日高川の下流です。
一番目の条件は、解禁日に下見に行って、自動車で入れそうなポイントは10箇所くらい見つけてあります。
二番目については、解禁日前に降った雨の影響で、川が増水して、漁協のホームページにのっている釣果をみても、本流の下流部では釣果報告はありませんから誰も行っていないはずです。
混んでいなくても、釣れなくては意味が無いのですが、そろそろ釣れるのでは??との予想だけで行ってきました。
そして、現場着
右を見ても

左を見ても

誰も居ません。
車も水辺から1メートルの所に停めています。
条件は完璧です!
さあ、釣りの開始です・・
しかし、評判どおり? 全然釣れません。
そのうち、雨も降ってきました。
暫らく濡れながら釣ってましたが
車へ退避して考えてしまいました。
このまま帰るか?合羽を着て続けるか?
釣れている時なら、迷わずに続行なんですが、釣れる気がしません。
そこで、今日のもう一つの目的をダメモトで試してみることにしました。
先日、ソリッド穂先の付いた竿を初めて買ったのですが、ソリッド穂先をどのように使ったいいのか解ら
ず、こんなDVDを買いました。
穂先の柔軟性を利用した釣り方でソリッドシェイク釣法というのを紹介しています。
つり始めてから3時間はボウズでしたが、写真で見るより水量が多くて流れも速いので、ソリッドシェイク釣法には不向きかと思って試していなかったんです。
まだ慣れていないのでオトリに大きな負担をかけてしまうのも覚悟でやってみました。
釣れます!!
先週の増水で、餌となる苔が洗われて、縄張りを持った鮎も少ないと思われますが、後半3時間で4匹釣れました。
もちろん、本調子の時に比べると少ない釣果ですが・・・
この日の一番大きかった鮎です。下でお腹を見せているのは不慣れな釣法で体力を使い果たした鮎さんです

Posted by アユアオリ at 14:58│Comments(4)
│アユ釣り
この記事へのコメント
途中まで読んで、も、もしや…。と思いましたが無事鮎ゲットおめでとうございます(笑)。
人がいないところでの釣りは爽快ですよね~。
人がいないところでの釣りは爽快ですよね~。
Posted by つり侍 at 2007年06月04日 16:35
つり侍さん。半分は自然を楽しみに行っているような所がありますから、人がいないのは大きなポイントですね。
Posted by アユアオリ at 2007年06月05日 10:40
おはようございます。
気持ち良さそうですね!
私は渓流のフライもやる(ご無沙汰ですが)ので、川原に座ってノンビリするのが好きなんですよ~(^o^)
静岡は鮎で有名な川が多いので、静岡の釣具屋さんはこの時期、鮎鮎になりますよ!
気持ち良さそうですね!
私は渓流のフライもやる(ご無沙汰ですが)ので、川原に座ってノンビリするのが好きなんですよ~(^o^)
静岡は鮎で有名な川が多いので、静岡の釣具屋さんはこの時期、鮎鮎になりますよ!
Posted by 焼津パパ at 2007年06月06日 09:16
焼津パパさん。
おはようございます。
河原で水の音を聞きながら昼ねをするのも気持ちいいですね。
おはようございます。
河原で水の音を聞きながら昼ねをするのも気持ちいいですね。
Posted by アユアオリ at 2007年06月06日 10:26