2007年06月26日
鮎釣り記No4-宮川
6月23日の記録です。
先週と同じ宮川です。
前日、仕事の接待で帰宅したのが午前2時。
当然、早く出発はできません。
ポイントに着いたのは11時前くらいになってしまいました。
先週は、釣人の多いポイントを選んでしまって、両サイドをはさまれて動きがとれなくなってしまったので、今回はあまり人気のない下流部でつることにします。
場所はこんな感じです。

最後まで私一人で独占できました。
と言うのも、川へ降りるにはロープをつたって20m近く降りないといけないので敬遠されたのだと思います。
この付近は、追加放流がされていないポイントなので、移動しながら拾い釣りをしなければいけません。
そして最初に釣れた鮎です。

釣れる鮎はみんな大きくて太っています。
きっと、鮎の数が少なくて餌に困らないのかな?
たまに、こんなのも釣れたりします。

これが、釣れるとオトリはヘロヘロになって使い物にならなくなります。
ソリッド穂先は掛が浅いのでしょうか、何匹もの鮎を針がはずれて逃しました。
これは、以前の竿を使っていたときには無かったことです。
それでも、20cm前後のオトリに同サイズの鮎がかかると引きは強く、思い切り楽しめました。
これは、この日の釣果の一部です。

帰って数えると18匹の釣果でした。
11時から3時までの釣果としては、時速4.5匹で、私にすれば上出来です。
先週と同じ宮川です。
前日、仕事の接待で帰宅したのが午前2時。
当然、早く出発はできません。
ポイントに着いたのは11時前くらいになってしまいました。
先週は、釣人の多いポイントを選んでしまって、両サイドをはさまれて動きがとれなくなってしまったので、今回はあまり人気のない下流部でつることにします。
場所はこんな感じです。

最後まで私一人で独占できました。
と言うのも、川へ降りるにはロープをつたって20m近く降りないといけないので敬遠されたのだと思います。
この付近は、追加放流がされていないポイントなので、移動しながら拾い釣りをしなければいけません。
そして最初に釣れた鮎です。

釣れる鮎はみんな大きくて太っています。
きっと、鮎の数が少なくて餌に困らないのかな?
たまに、こんなのも釣れたりします。

これが、釣れるとオトリはヘロヘロになって使い物にならなくなります。
ソリッド穂先は掛が浅いのでしょうか、何匹もの鮎を針がはずれて逃しました。
これは、以前の竿を使っていたときには無かったことです。
それでも、20cm前後のオトリに同サイズの鮎がかかると引きは強く、思い切り楽しめました。
これは、この日の釣果の一部です。

帰って数えると18匹の釣果でした。
11時から3時までの釣果としては、時速4.5匹で、私にすれば上出来です。
Posted by アユアオリ at 12:03│Comments(3)
│アユ釣り
この記事へのコメント
おー、結構な釣果じゃないですか!?
羨ましい…。太っててさぞや美味しい鮎なんでしょうね。
写真はニゴイ?そんなんも釣れるんですね~。
羨ましい…。太っててさぞや美味しい鮎なんでしょうね。
写真はニゴイ?そんなんも釣れるんですね~。
Posted by つり侍 at 2007年06月26日 17:04
つり侍さん。
一般的には18匹ではまだまだなんですけどね。
私にすれば、まずまずと言ったところでしょうか。
この川は、ニゴイが多いですね。
過去に何度もオトリごとラインを切られてます。
一般的には18匹ではまだまだなんですけどね。
私にすれば、まずまずと言ったところでしょうか。
この川は、ニゴイが多いですね。
過去に何度もオトリごとラインを切られてます。
Posted by アユアオリ at 2007年06月26日 18:38
こんばんわ、
ご無沙汰しております、アオリのキロUPが連発したので、とりあえずご報告です。
良ければ参考にして下さい^^。詳しくはブログを見てね~。
ご無沙汰しております、アオリのキロUPが連発したので、とりあえずご報告です。
良ければ参考にして下さい^^。詳しくはブログを見てね~。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年07月23日 22:13